バナーの構成やデザインを考えるとき、アイデア出しの参考にしたいのがギャラリーサイト。
バナーのギャラリーサイトは数多くありますが、現在も更新されているサイトは一握りです。
今回は2021年現在も更新されているサイトの中から、特に参考にしたいギャラリーサイトを紹介します。
老舗のバナーギャラリーサイト。
掲載数が非常に多く、11,358点のバナーが集められています。(2021年1月27日時点)
業種などから探せるほか、バナーのサイズが細かくカテゴリー分けされているのが特徴です。
「ザ・広告!」というバナーからスタイリッシュなバナーまで幅広く収集されています。
おすすめポイント
- 掲載数が多い
- いろいろなタイプのバナーがある
- バナーのサイズ分けが細かい
Banner Selection
Banner Selectionの特徴は、バナーの分析が記載されていることです。(各バナーの詳細ページに記載があります)
また、リサイズがあるバナーが集められているので、サイズごとの配置の違いが見たいときに便利です。
バナーは業種や色から探すことができます。
おすすめポイント
- バナーの分析がある
- 同じバナーをサイズ違いで見ることができる
ネット上にある好みの画像を保存できるSNSで、他人が保存した画像の閲覧・保存もできます。
検索窓の「バナー」と入れるとバナーデザインがたくさん表示されます。
("banner"と英語で検索すると、海外のバナーも見ることができます)
「バナー 高級感」など、複数ワードでも検索出来てとっても便利!
誰かが「イイ!」と思ったものを見ることができるので、クオリティの高いバナーを見つけやすいです。
また、Pinterest上で気に入ったデザインがあれば、自分のページに保存しておけます。
まとめ
数あるバナーのギャラリーサイトの中から、現在も更新されている、かつ参考にしやすいサイトを紹介しました。
バナーのアイデアに困ったら、他のバナーも見てみるとよいアイデアが浮かぶかもしれません。
ギャラリーサイトを活用して、バナー作成のスピードを上げていけるといいですね。